2006/11/14

ひとりごと

 今日はちょっとひと休みです。

というか、昨日なかなかいい発見をしてしまいましたよ。


というのも、最近CDコンポの具合が悪くて(もう10年くらい使っているものなのです)CDをいれて聞いているとなぜかすぐに音が飛んでしまい、クリーニングしてもいまいち長続きしないしどうしようかなあーなどと考えていたのですが、それならパソコンで聴くかなと思い、CDをいれて聴いてみるも、やっぱりもともとの付属のスピーカーしかないため、やっぱり聞いているとコンポに比べるとなにかあのカラカラした音に落ち着つかず、は~(笑)という感じでした・・。

でもこれからは、パソコンで音楽も聴きたいしなあ、そうするとやっぱりスピーカーを買わないといけないのかな?

と、迷う僕でしたが、それでもせっかくスピーカーを買うならそれなりのものにしたいしなあ、そうすると高いし・・。

そこで、う~ん、う~んと考えていたあげく、

!        

思いついたのが、パソコンの音声出力端子からコンポの入力端子につなぐというコンポをアンプがわりにして、やってみたところ、これが意外とよくて、音が格段によくなりましたよ。(嬉)


なんだそんなことか~もう知っているよ・・などと思われたかたもいるしれませんが、これを思いつくまでは、本気で2万円くらいしそうなPC用のスピーカーを買おうと思っていたのですが、これが接続のためのケーブル代1000円ちょっとでとりあえず済みそうなのだから、僕的にはなかなかの発見だったのですよ。(笑)

これで、音楽やパソコンの動画番組などもかなり快適になりそうです。


ということで、PCの付属のスピーカーの音にすこし違和感持っているかたなど、もしいれば、これをやってみるとすごくいいというわけではないかもしれないですけど、意外と悪くないかもですよ。