about

雲本らて (くもと・らて/ kumoto rate) :坂道探検家、散歩ブロガー、建築人。
1973年の兵庫県(の神戸あたり)生まれ。

地元の大学で生物工学らしきものを学び、とある出来事をきっかけに上京。その後、さらに明治大学の建築学科で学び、学部卒業後迷った末そのまま大学院へ進むなどして長い学生生活を送る。
地元時代は、地元神戸と大学のあったかなり遠い他県のとある場所との間を通学するというひまじんなことをしたため、通学時間がかなり長く、暇な時間も多かったので学業はそこそこに、小説やマンガ、はたまた、音楽、映画をみたり、国内をうろうろすることなどに没頭する。
その間、阪神大震災にも遭遇。
建築学科で学んでいる時代は、建築コンペや建築本(話)、歴史、街調査やそのちょっとした分析みたいなことに興味を持つ。
卒業後は世間一般的な就職活動というものはせず、気になった設計事務所(アトリエ系事務所や組織系事務所)などにとびこみ働く。
ただその後、いろんな意味で過去に関わってきた仕事内容に疑問をもつことが多くなり、社会とのいろんな意味での接点をもとめて活動を多様化させていくことに。
そんなこともあって、ここ数年はいろいろと精神的にひずみがでてきだしたこともあり、ブログをこつこつと書きながらインターネットでオンライン古書店をはじめてみたりと、とりあえずはウェブ上での表現活動を地道に続けつつ、いろんな意味で活動の幅をひろげてみようと奮闘中です。
あっ、そうそう、これだけでは、あまりにもまじめすぎるイメージなので、付け加えておきますが、上記以外にも、体を動かすことも好きで、もちろん散歩(坂道+民俗学的な視点も加えた調査・探検)に加えて、冬ならスキー(お気楽な感じで)などもぼちぼちとやります。あとは実益も兼ねての建築・街並み鑑賞などですかね。

----------------------------------------------------------------------------

いままでのとりくみ

2005年よりブログ「東京坂道さんぽ」を運営中です。(これまでの活動内容についてもブログに書いています。)