2011/12/11

皆既月食みれました。

ふと数十分前にmyツイッターページ見てたら(つぶやきはお休み中ですけど)、月食ツイートがちらほらと。

おお!
と思って窓から空見上げたらなんと、みえました。

さらに手元にあったコンパクトタイプの望遠鏡でみるとさらにくっきり!


とりあえず、手元のコンパクト望遠鏡をふつうにのぞくようにデジカメで無理やり(汗)覗きながら撮ってみました。↑
23時50分ごろのものなのでほんとぎりぎりだったかもです。

以外とみえてるでしょ?

でも目で直接みた時は、月のクレーターとかも見えてたんですけどね。

ちなみに、望遠鏡なしの最大望遠で撮ったものはこちら。↓


かろうじて見えなくもないですが、ほぼ点です。。
まあ、古い型のデジカメなのでこんなもんですかね

ということでツイッターさまさまの月食経験でした。

2011/03/13

11日の地震

坂道ブログでもちょこっと書いてしまったので、地震についてなにかを書くのはしばらく控えたいと思いますけど、それでもいくつかのブログやツイッターをみていて、元気がでるツイッターのコメントを集めたサイトを知ったのでぺたりと。

日本がんがれ! - IDEA*PAD

個人的にも地震当日はとりあえずなんてことなかったんですけど、12日の夜あたりからどうも被災地の様子とかぶって16年前の光景が次々と頭の中でフラッシュバックしてきだして、どうも気力が落ちてきたところでしたのでなんだか元気もらいました。

2011/02/27

ニュージーランド地震救援金サイト

Yahoo!ボランティアのサイトにてはじまっています。
ほかにもいろいろあるようですけど、とりあえずリンク張っておきますね。

インターネット募金「ニュージーランド地震救援金」

2011/01/17

リニューアル

やっとできました!

いくつかのブログでいろいろと書き散らしていたこともあり、今回のリニューアルにともない今までのブログを一部統合して、くふらての自己紹介もかねたサイトにしてみました。
このサイトの更新頻度はいままでより落ちるかもしれませんが、その分、内容を選んで坂道記事のほうにも力をいれていければなあと思っていますのでよろしくなりです。

2010/12/30

時報のあの人

なんか聞いてみたいですかね。

来年のはじめはとりあえず時報をききながら・・・。

なんてめんどくさいことするかどうかはわかりませんけど、時報の女の人は実在したんですね。

もしかしらた時代柄自動音声かなにかかもと思っていたもので。。



→ http://www.asahi.com/national/update/1221/TKY201012210084.html

2010/12/28

これ気になります。

これ日本でも売ってないですかね。

ベッドの横に置いて本も置いておくのは結構ありかもですね。

ちょっとほしいかも。



→ http://news.livedoor.com/article/detail/5225925/

2010/12/25

べたですけど。。

むかしはこの時期になると山下達郎さんのあの曲とともによく聴きましたけど、最近はかけないですねえ。

PCにはデータはいってるんですけどね。

(え?としを感じるって?まあまあそこは置いておいて。(笑))

それにしてもヤフーというかギャオの観覧がエクスプローラーのみ対応というのはいつなおるんですかね。。

期間限定だとおもいますけど、ふとリンクしてみました。

ではよいクリスマスを。



→ http://gyao.yahoo.co.jp/player/00100/v08422/v0993900000000542247/