2011/08/05

箱根で富士見

先月の中頃、高校の同級の友人の急な誘いだったんですけど、とりあえず暇な日だったので行ってきました。

ちょうど今のように涼しくなる直前のむちゃくちゃ暑いさかりに、しかもバイクで行った(といっても天気がよさげでそのため友人の気分が変わって友人の車でなく大型バイクでしかも二人乗り!もちろん僕は荷物と同じ扱いです。。笑)ので、箱根とはいえ高地らしい涼しさでもなかったんで、かなり暑かったですけど、天気だけはどぴーかんで、ツーリング+写真撮るのには最高の天気でした。




で、上の写真は恩賜箱根公園なる場所から芦ノ湖をはさんで富士山がちらりとみえていたのでぱちりと。
富士山どこ?という感じですが、写真中央あたりにちょうど芦ノ湖を取り囲んでいる山々の稜線のむこうに、大方が雲に隠れていますけど、いちおう見えています。
とりあえず山開きもしたあとなので雪もほとんどみられないみたいで、かなり黒々としていました。

あと手前の緑の微妙なコントラストもすばらしいかったです。
おそらく太陽の高度が高いのでこんなふうにみえていたのかなと。


それから公園内をぶらりとしたあとに、もういっちょう記念に。
富士山のまわりにはさらに雲がもくもくとでてきていて、ちょっとしたラピュタ状態に。。
でも施設の人に聞いてみると、このような感じの状態が大半なのだそうです。



そんなこんなで、その他にもいろいろと箱根かいわいをまわったんですけど、とりあえずのもう一枚としてかの有名な箱根の関所でも。

気がつけば箱根にはいままで一度しかきたことがなくて(神奈川県に住んでたこともありますし近くはとおるんですけどね)、避暑がてらぶらりするときは軽井沢(長野)方面に行くことが多かったので、なんでかなあと思っていたら、やはりここの存在だったのかなあと。
のんびりぶらりとしにきてるのに、権力ちっくでおどろおどろしいこの関所の感じ(かなりの思い込みですけどね)が箱根のイメージとして僕の中にあってどうも行く気をそいでいたんですけど、いざきてみるとそんなこともなく、なかなかにいい感じでしたよ。
(まわりには別荘地もありますし、自然もすごいいい感じですし。)

そして上の写真はその高台からのものです。
かつてのおどろおどろしい見張り台もあったんですけど高台からの芦ノ湖の眺めはかなりよかったです。


そんでもって最後の最後に、場所もどりますけどこちらは恩賜箱根公園内にあった“二百階段”なる登山道のような階段坂道の風景です。
なかなかの癒し系の階段坂道でしたよ。
坂道ファイルにかちゃりと一枚。(笑)
ちなみにこの階段、ほんとうに二百段あったかまでは、偶然みつけた場所でしたしこれメインじゃなかった(要は数えるのめんどくさかったんですけどね・・・)ので、調べていませんのであしからず。